目録番号 | 書名 | 著者 | 出版元 | 刊行年 | 税込価格 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
JH-1 | 名家芳名帳(日本画家、作家、俳人、陶芸家、学者等263名) | 武者小路実篤、片岡 球子、平櫛田中、横山大観、志賀直哉、湯川秀樹、小磯良平、司馬遼太郎、梅原猛、伊東深水、勅使河原蒼風、千宗室、千宗左、東山魁夷、平山郁夫他多数 | ¥330,000 | 24×18cm、和綴27丁に約265名の芳名 昭和30~60年頃に渡って記載されたもの | ||
JH-2 | 名家書画帖 二帖 | 東久世通禧、中村不折、海野美盛、野田九浦、出羽ガ嶽手形など、計41枚 | ¥165,000 | 帖仕立、24×16cm | ||
JH-4 | 京都バーサンボア旧蔵寄書帳・色紙 | 石黒達也、佐々木孝丸、十代目岩井半四郎、朝雲照代、渡辺勉 (写真評論家)、月形哲之介、五代目片岡市蔵、瀬川路三郎、千秋実、小笠原省吾、山本嘉次郎、黒川弥太郎、小笠原省吾、星美智子、霧島八千代、谷村錦一(読売新聞記者)、中野實(作家)、服部良一、浜口庫之助、柳永二郎、殿山泰司、小林勝彦、古川緑波、三木のり平、本郷功次郎、岡田英次、芦屋雁之助、花和幸助、田宮謙二郎。小森光生、二代目尾上松緑、藤巻潤、東千代之介、小森和子、クレイジーキャッツハナ肇、佐藤慶、長谷川明男、戸浦六宏、ピーター・ウィリアムズ、高野真二、柏戸、市川新之助、長谷川明男、渡辺はま子、尾上松禄、ウェールズラグビーチーム、青木義朗、森繁久彌、チャンバラトリオ、小池朝雄、七代目尾上菊五郎、清水健太郎、古手川祐子、立木義浩、横内正、衣通真由美、頭師孝雄、三木のり平、加山雄三、相原友子、八田一朗、金子信雄、泉ピン子、谷隼人他寄書、中村芝雀、尾上松緑、梶山季之、杉浦幸雄、高城淳一、大原麗子、鹿賀丈史、柴俊夫、同志社大ラグビー部寄書、天津新華職工大学李敏龍他中国人寄書他多数 | 昭和32~昭和60頃 | ¥330,000 | 京都の老舗バー「サンボア」旧蔵の著名人の寄書帳と色紙。アルバム6冊と色紙17枚に約130人145のサイン(一部重複あり) | |
JH-7 | 岡本太郎、亀倉雄策、久松潜一、河野鷹思、伊藤整、杉山寧、丹羽文雄他寄書サイン色紙 | 岡本太郎、亀倉雄策、久松潜一、河野鷹思、伊藤整、杉山寧、丹羽文雄他全9名 | ¥33,000 | マジックペン書、シミ | ||
JH-8 | 三笠宮寛仁親王御製色紙 | 「正直 寛仁」毛筆書 | ¥275,000 | |||
JH-10 | 赤木健介自筆年賀状 | 昭和33年1月2日鹿地亘宛 毛筆7行 | ¥5,500 | |||
JH-11 | 阿川弘之自筆書簡 | 昭和38年6月19日 講談社小説現代三木章宛 ペン書1枚完、便箋原稿用紙使用、万平ホテル封筒使用 | 昭38 | ¥21,000 | ||
JH-12 | 阿川弘之自筆書簡 | 昭和55年12月26日 新潮社伊藤貴和子宛 ペン書1枚13行、 | ¥11,000 | |||
JH-13 | 阿川弘之自筆葉書 | 年不詳8月19日 新潮社伊藤貴和子宛 ホノルルより差出、絵葉書使用ペン書8行 | ¥5,500 | |||
JH-14 | 秋田清自筆色紙 | 「心事無~」毛筆書 | ¥11,000 | |||
JH-15 | 浅田次郎サイン本『珍妃の井戸』 | 浅田次郎 | 講談社 | 1997 | ¥4,200 | 筆ペン書 落款入 |
JH-16 | 畦地梅太郎自筆葉書2葉+『山の足音』署名本 | 葉書は昭和26年 大内儀男宛 | ¥18,700 | 『山の足音』献呈署名入 昭和35年創文社刊 | ||
JH-19 | 阿部静枝自筆葉書 | 昭和30年12月23日消印 毎日新聞社静岡支局長宛 ペン書7行 | ¥8,800 | |||
JH-21 | 安部公房自筆サイン入台本:「人命救助法」(改訂版) | 安部公房 | 安部公房スタジオ | ¥21,000 | ||
JH-22 | 安部磯雄自筆書簡 | 明治20年7月9日 金子常五郎宛 毛筆1枚20行、封筒付(封筒破損個所、裏打) | ¥64,800 | |||
JH-23 | 安部民雄自筆草稿 | 「三三年デ杯戦展望」400字詰5枚完 | ¥16,200 | |||
JH-24 | 安西均自筆葉書 | 昭和46年7月29日泉沢浩志宛 ペン書6行 | 昭46 | ¥5,250 | ||
JH-25 | 浅利慶太自筆色紙 | 「生か死かそれが疑問だ 浅利慶太」サインペン書 | ¥36,750 | |||
JH-27 | 阿部牧郎自筆草稿 | 「眠い国の銃火(仮)」400字詰131枚完 鉛筆書 | ¥84,000 | |||
JH-29 | 天野貞祐自筆書簡 4通一括 | 昭和12~16年 中央公論社松下英磨宛 ペン書 | 昭12 | ¥64,800 | ||
JH-30 | 天野貞祐自筆書簡 | 昭和14年6月23日 中央公論社松下英磨宛 ペン書1枚14行 | 昭14 | ¥16,200 | ||
JH-31 | 天野貞祐自筆書簡 | 年月日不詳 岩崎孫八宛 鉛筆書1枚12行 | ¥16,200 | |||
JH-32 | 天野貞祐自筆葉書 4葉 | 昭和15・16年 甲南高校岩崎孫八宛 ペン書3枚毛筆1枚 | ¥21,600 | |||
JH-35 | 天野貞祐自筆草稿「高きものへの愛情」 | ペン書、400字詰21枚完、『中央公論』4月号掲載 | ¥54,000 | |||
JH-39 | 荒木貞夫自筆色紙 | ¥33,000 | 「得意冷然失意泰然 昭和申戌年五月 貞夫(落款)」毛筆書 昭和9年 | |||
JH-40 | 有島生馬自筆書簡 | 昭和27年4月11日 村田治夫宛 ペン書2枚19行 封筒付 | 昭27 | ¥26,250 | ||
JH-41 | 有馬頼義自筆草稿 | ¥55,000 | 「人生とスポーツ」400字詰5枚完ペン書、学燈社みどり編集課のスタンプ有 | |||
JH-43 | 飯干晃一自筆草稿 | ¥16,500 | 「ほんとうの祈願」400字詰3枚完 | |||
JH-44 | 家田荘子サイン本『歌舞伎町シノギの人々』 | 家田荘子 | 主婦と生活社 | 2004 | ¥3,150 | 5刷、署名・落款入 |
JH-45 | 井口朝生自筆草稿 | ¥11,000 | 「動物小景」400字詰2枚完ペン書 | |||
JH-46 | 井口基成自筆色紙 | 楽譜とピアノの絵、毛筆書、1950年5月9日の日付入 | ¥22,000 | |||
JH-47 | 池田亀鑑自筆書簡 | ¥33,000 | 昭和30年5月23日小汀利得宛、ペン書2枚13行封筒付 | |||
JH-48 | 池田弥三郎自筆草稿 | ¥22,000 | 平野威馬雄「銀座の詩情」、100字詰10枚完ペン書、池田弥三郎専用箋 | |||
JH-49 | 池田弥三郎・曽野綾子寄書色紙 | 「私は何も知らない~」筆ペン・サインペン書 | ¥15,750 | |||
JH-51 | 池谷信三郎年賀状 | 久米正雄宛 昭和8年1月1日 毛筆1行 | 昭8 | ¥30,000 | ||
JH-53 | 伊佐千尋自筆色紙 | 「宿昔青雲志~(張九齢の詩)」ペン書 | ¥31,500 | |||
JH-54 | 石井千代松自筆草稿 | 「松村松年博士のサル」400字詰10枚完、日本児童文庫原稿用紙使用、抜刷付 『科学知識』第12巻3号掲載 | ¥132,000 | |||
JH-57 | 石川達三自筆草稿 | ¥88,000 | 「気を付けろ心平さん」400字詰4枚完、ペン書 | |||
JH-58 | 石川達三自筆葉書 | 昭和48年11月7日新潮社伊藤貴和子宛 ペン書8行 | ¥6,600 | |||
JH-63 | 市川崑自筆色紙 | 「夢」青クレヨン書、和紙の色紙 | ¥11,000 | |||
JH-64 | 市川房江自筆色紙 | 「権利の上に眠るな」マジックペン書 | ¥22,000 | |||
JH-65 | 伊藤桂一自筆草稿 | 『徴兵忌避-とは何か』200字詰10枚完 ペン書 署名有 | ¥31,500 | |||
JH-66 | 伊藤桂一自筆草稿 | 『相当の技量と才能』200字詰5枚完 ペン書 署名有(オール読物掲載) | ¥21,000 | |||
JH-67 | 伊藤桂一自筆草稿 | 『昔の中国、今の中国』200字詰17枚完 ペン書 署名有 別途校正稿付(原稿をコピーの上校正) | ¥42,000 | |||
JH-68 | 伊藤左千夫自筆書簡 | 明治43年6月9日柳本満之助宛、毛筆書10行、封筒付、署名は本名の「幸次郎」 | ¥88,000 | |||
JH-69 | 犬養毅自筆書簡額 | 年不詳1月24日毛筆書8行 | ¥88,000 | 額装大きさ約34×48cm、裏面に封筒貼付 | ||
JH-70 | 初代伊藤痴遊自筆色紙 | 「天地之性人~」昭和12年中秋、毛筆書・落款 | ¥16,500 | シミ | ||
JH-71 | 井上哲次郎歌・佐々木信綱校正稿 | 昭和13年12月2日、ペン書一枚5首、校正は朱 | ¥21,600 | 返信封筒付 | ||
JH-74 | 井上友一郎自筆草稿 | 『ゴルフと思想』 400字詰5枚完 鉛筆書 署名有 専用箋 | ¥21,600 | |||
JH-75 | 井上友一郎自筆色紙 | 「蟻牡丹にのぼる観を害せず(署名)」毛筆書 | ¥10,800 | |||
JH-78 | 井上靖自筆色紙 | 「一枚の紺の大きい布を白いレースが縁どっている。-海 井上靖」ペン書 | ¥126,000 | |||
JH-82 | 井伏鱒二自筆葉書 | 昭和52年3月29日掛川純一宛 ペン書7行 | 昭52 | ¥15,750 | ||
JH-83 | 入江相政自筆草稿 | ¥33,000 | 「野分のあと」400字詰4枚完、40年11月号掲載原稿のスタンプ | |||
JH-84 | 入江徳郎自筆草稿「夫婦はタコとシッポである」 | ¥19,800 | 「夫婦はタコとシッポである」200字詰9枚完、42年10月号掲載原稿のスタンプ | |||
JH-85 | 入江徳郎自筆草稿「眠れぬ夜は」 | ¥22,000 | 「眠れぬ夜は」200字詰11枚完、42年11月号掲載原稿のスタンプ | |||
JH-86 | 入江徳郎自筆草稿「秋冬随筆 ユーモアについて」 | ¥19,800 | 「秋冬随筆 ユーモアについて」200字詰9枚完、1968年2月号掲載原稿のスタンプ | |||
JH-87 | 入江徳郎自筆草稿「秋冬随筆 テレビの珍談」 | ¥22,000 | 「秋冬随筆 テレビの珍談」200字詰10枚完、43年2月号掲載原稿のスタンプ | |||
JH-88 | 入江徳郎自筆草稿「秋冬随筆 包帯という名の勲章」 | ¥19,800 | 「秋冬随筆 包帯という名の勲章」200字詰9枚完、43年3月号掲載原稿のスタンプ | |||
JH-89 | 入江徳郎自筆草稿「秋冬随筆 会話に強くない話」 | ¥22,000 | 「秋冬随筆 会話に強くない話」200字詰10枚完、1968年12月号掲載原稿のスタンプ | |||
JH-90 | 岩佐東一郎自筆葉書 | 昭11年?8月19日 森通之輔宛 ペン書10行 | ¥10,000 | |||
JH-91 | 巌谷小波自筆俳画幅 | ¥44,000 | 「西行をのこして富士見夢みかな」大きさ幅面約195×43cm、紙面約127×30cm、紙本水墨、落款入、少々ヨゴレ、桐箱付(大宝堂箱書) | |||
JH-93 | 巌谷小波自筆短冊 | 「大雪の~」雪だるまの絵、落款 | ¥6,600 | |||
JH-94 | 内館牧子自筆色紙 | 「二月の雪三月の風~」ペン書、2001年5月17日の日付入 | ¥6,480 | |||
JH-95 | 生方たつゑ自筆葉書 | ¥4,400 | 昭和29年5月6日中河幹子宛、ペン書7行 | |||
JH-96 | 生方たつゑ自筆葉書 | ¥4,400 | 昭和50年7月22日渡辺春輔宛、ペン書9行 | |||
JH-97 | 生方たつゑ自筆葉書 | ¥4,400 | 1975年8月26日渡辺春輔宛、ペン書7行 | |||
JH-98 | 生方たつゑ自筆葉書 | ¥4,400 | 1979年3月13日中河幹子宛、ペン書10行 | |||
JH-99 | 生方敏郎自筆書簡 | 大正13?年12月26日 曽武楽之宛 ペン書1枚10行 封筒付 | 大13 | ¥21,000 | ||
JH-100 | 梅原猛自筆葉書 | 1983年11月28日矢野暢宛 ペン書12行 | ¥8,800 | |||
JH-102 | 江崎誠致自筆サイン色紙 | ¥5,500 | 毛筆書 | |||
JH-106 | 遠藤周作自筆草稿 | 「戦後派作家(一)」400字詰10枚完、遠藤周作専用箋、無署名 | ¥440,000 | |||
JH-112 | 大岡昇平自筆年賀状 | 1976年1月8日消印中村治躬宛 ペン書4行 | ¥6,600 | |||
JH-113 | 大倉桃郎自筆草稿 | ¥33,000 | 「ふらり火(三)」200字詰26枚完 | |||
JH-115 | 太田治子自筆色紙 | 「小田原の桜に心映えて 昭和63年4月19日 太田治子」マジックペン書 | ¥11,000 | |||
JH-118 | 大野伴睦自筆短冊 | 「雪満山中高士卧、月明林下美人来」毛筆書 | ¥8,800 | |||
JH-121 | 大宅壮一自筆草稿 | 「恋愛の主導権」400字詰4枚完 鉛筆書 | ¥31,500 | |||
JH-123 | 大山郁夫自筆色紙 | ¥11,000 | 「東呼西應」毛筆書、シミ | |||
JH-124 | 大山康晴自筆色紙 | ¥11,000 | 「流水不争先」毛筆書、少シミ | |||
JH-125 | 緒方竹虎自筆色紙 | ¥16,500 | 「以和為貴無忤為宗 竹虎」毛筆書、シミ | |||
JH-127 | 岡本太郎自筆署名入「岡本太郎生命・空間のドラマ太郎爆発」展覧会図録 1968年 | 東京・松屋銀座 | 1968 | ¥22,000 | サインは表紙にマジックペン書 | |
JH-130 | 小川芋銭自筆書簡 | 昭和7年10月17日沢田竹次郎宛、巻紙毛筆41行 | ¥77,000 | |||
JH-131 | 小川国夫自筆色紙 | 「この島には不安がなくて永遠に今日のように静かな気がします。小川国夫」毛筆書 | ¥45,000 | |||
JH-132 | 奥野健男自筆葉書 | 昭和32年2月25日 多田裕計宛 ペン書10行 | 昭32 | ¥8,400 | ||
JH-133 | 尾崎一雄自筆葉書 | 河出書房 福島保夫宛 昭和32年1月17日消印 ペン書4行 | 昭32 | ¥25,000 | ||
JH-136 | 尾崎秀樹自筆色紙 | ¥8,800 | 「上求菩提下化衆生」毛筆書 | |||
JH-138 | 尾上紫舟自筆歌稿 | 200字詰1枚完 ペン書 歌2首 | ¥20,000 | |||
JH-139 | 尾上紫舟自筆短冊 | 「しずかにもひびくものかなあかつきの~あきのかわごえ 八郎」毛筆書 | ¥19,800 | |||
JH-140 | 開高健自筆書簡 三通一括 | いずれも矢野暢宛、1、昭和63年3月24日ペン書18行、開高健用原稿用紙使用、封筒付 2、昭和63年11月23日ペン書3枚21行、TBSブリタニカ用箋、封筒付、3、年月日不詳ペン書5枚73行開高健用原稿用紙、封筒付 | ¥330,000 | |||
JH-141 | 開高道子サイン本:ジョンフィッシャー作/開高道子訳『アリスの国の不思議なお料理』 | 開高道子 | 文化出版局 | 昭53 | ¥5,250 | 初版、献呈署名入 |
JH-143 | 加賀乙彦自筆草稿 | ¥88,000 | 「或る『文学全集』の影響」400字詰7枚完、ペン書 | |||
JH-145 | 片山哲自筆色紙 | 「欲渡黄河氷塞川、将登太行雪満山 李白 詠行路難 片山哲(落款)」毛筆書 為書有 | ¥16,500 | シミ | ||
JH-146 | 片山哲自筆色紙 | 「興亡百變物自閑 人生安得如汝壽 蘇詩 片山哲(落款)」毛筆書 為書有 | ¥16,500 | シミ | ||
JH-147 | 勝承夫自筆色紙 | ¥8,800 | 「月で名高い石山寺の宿は三日月お客好き 昭和三十年六月」毛筆書 | |||
JH-148 | 加堂秀三自筆草稿 葉書・便箋付 | ¥16,500 | 「ことづけ」400字詰3枚完専用箋、大法輪編集部宛葉書・一筆箋付 | |||
JH-149 | 加藤高明自筆書幅 | ¥66,000 | 「落日松風起還家草露~ 剛堂書」絹本墨筆 大きさ幅面約194×47cm紙面125×34cm、桐箱付 | |||
JH-150 | 加藤芳郎自筆草稿 | 無題 200字詰4枚完、文藝春秋オール読物編集部返送封筒付 | ¥10,800 | |||
JH-151 | 加藤武雄自筆草稿 「花とネクタイ」 | 400字詰1枚未完 ペン書 | ¥10,000 | |||
JH-152 | 角川源義自筆句幅 | ¥44,000 | 「吾子の座を確かめ灯す冬の家」共箱、箱書「吾子真弓に 昭和39年1月 角川源義」紙本墨筆、大きさ幅面約113×60cm紙面約29×47cm | |||
JH-153 | 門倉貴史自筆サイン色紙 | マジックペン書 | ¥3,300 | |||
JH-155 | 仮名垣魯文自筆小色紙 | 「落ちつきのあるこそよけれ丑の春 魯文」毛筆書 | ¥55,000 | ヨゴレ | ||
JH-156 | 金子光晴自筆色紙 | 「夜ごと泥のなかの貝は二枚の貝をひらいてきうと泣くねむさうな目をして月は泥と遊ぶ 光晴(落款)」毛筆書 | ¥27,500 | シミ | ||
JH-157 | 金子光晴自筆色紙(2) | 「柊ひいらぎの葉がいたい枳殻のトゲがいたい車がこはい粉雪もちらついてきたこんな寒空には若葉よおうちにゐよう 光晴(落款)」毛筆書 | ¥27,500 | シミ | ||
JH-158 | 金子薫園自筆歌稿 | 200字詰1枚完 ペン書 歌2首 | ¥15,000 | |||
JH-159 | 嘉納治五郎自筆書(まくり) | ¥165,000 | 「精力善用 進乎齋」毛筆書、少ヤケ、紙面約138.5×68.5、裏打 | |||
JH-161 | 上司海雲自筆色紙 | 華厳経曰 日出先照高山」毛筆朱書 | ¥11,000 | シミ | ||
JH-162 | 唐木順三自筆書簡 | ¥16,500 | 昭和43年11月18日消印武田友壽宛、ペン書1枚12行、封筒付 | |||
JH-164 | 川内康範自筆草稿 「黒田軟骨の女難 第四話」 | ¥44,000 | 「黒田軟骨の女難 第四話『情を仇にする女』」400字詰8枚完ペン書 | |||
JH-165 | 川内康範自筆草稿 「序にかえて」 | ¥38,500 | 「序にかえて」400字詰7枚完ペン書、無署名 | |||
JH-166 | 川内康範自筆草稿 「松本亨仁兄江」 | ¥33,000 | 「松本亨仁兄江 吾、君に蓋世救国の胚芽を予感す」400字詰4枚完ペン書 | |||
JH-167 | 河上徹太郎自筆葉書 5枚一括 | 昭和22~30年 創元社小林茂宛 ペン書 | ¥16,200 | |||
JH-168 | 河野健二自筆書簡 | ¥8,800 | 昭和43年4月19日岩波書店古荘信臣宛、簡易書簡ペン書32行 | |||
JH-172 | 川端龍子自筆葉書 | 昭和11年10月11日 広瀬省三郎宛、毛筆書9行 | ¥11,000 | |||
JH-173 | 河盛好蔵自筆草稿 | 「私の思い出」200字詰11枚完 ペン書 署名有 | ¥36,750 | |||
JH-174 | 神田川俊郎自筆色紙 | ¥8,800 | 竹林図、マジックペン、落款 | |||
JH-175 | 上林暁自筆葉書 | 年不明3月30日 大武正人宛 ペン書13行 絵葉書使用裏は文字なし | ¥16,200 | |||
JH-176 | 冠松次郎自筆草稿 | ¥33,000 | 「黒部探検記(序文)」200字詰3枚「黒部探検記(目次概要)」200字詰4枚 計7枚ペン書 | |||
JH-177 | 菊池寛自筆色紙 | 「人と契るならうすく契りて~ 菊池寛」毛筆書、絹本 | ¥16,500 | シミ | ||
JH-181 | 木島始自筆草稿 | ¥22,000 | ペン書400字詰2枚完 プロフィールと『赤の存在理由』 | |||
JH-184 | 北方謙三サイン本『挑戦:風の聖衣』 | 北方謙三 | 集英社 | 1987 | ¥3,150 | 献呈署名入 |
JH-185 | 北川桃雄自筆書簡 | 年月日不詳 藤本韶三宛 2通 ペン書8枚/ペン書3枚 | ¥42,000 | |||
JH-186 | 北原白秋自筆短冊 | 「紫蘭さいていさゝか紅き石のくま目に見えてすゞし夏去りにけり」毛筆書 | ¥27,500 | |||
JH-187 | 北村西望自筆書簡 五通一括(自筆草稿含む) | ¥132,000 | 昭和31~32年高橋清吉宛、ペン書1枚~2枚全5通、うち一通に「平和空気機関に就いて」400字詰3枚完の原稿入 | |||
JH-188 | 木下順二自筆草稿「文学者としての中野好夫」 | ペン書、200字詰11枚完、署名有 | ¥32,400 | |||
JH-189 | 木下順二自筆草稿「書斎」 | ペン書、200字詰4枚完、署名有 | ¥12,960 | |||
JH-190 | 木下順二自筆草稿「テキスト」 | ペン書、200字詰4枚完、署名有 | ¥12,960 | |||
JH-191 | 木下順二自筆草稿「新劇」 | ペン書、200字詰4枚完、署名有 | ¥12,960 | |||
JH-192 | 木下順二自筆草稿「マンション」 | ペン書、200字詰4枚完、署名有 | ¥12,960 | |||
JH-193 | 木下順二自筆草稿「犬」 | ペン書、200字詰4枚完、署名有 | ¥12,960 | |||
JH-194 | 木下順二自筆葉書 | 昭42年1月9日 山本二郎宛 ペン書8行 「夕鶴・彦市はなし」署名入献呈本付 | 昭42 | ¥20,000 | ||
JH-195 | 金達寿自筆書簡 | ¥16,500 | 昭和33年12月20日岩波書店古荘信臣宛、ペン書18行、封筒付 | |||
JH-198 | 木山捷平自筆葉書 | ¥8,800 | 昭和40年10月31日消印鬼内仙次宛、ペン書7行 | |||
JH-199 | 清浦奎吾自筆書簡 4通一括 | ¥44,000 | 年不詳、岩溪晋(岩溪裳川)宛、毛筆書、封筒付 | |||
JH-200 | 清川泰次画色紙 | 署名入 額入 | ¥35,000 | |||
JH-201 | 桐島洋子自筆草稿 | ¥33,000 | 「美人になるには三度のチャンス」200字詰5枚完、桐島洋子専用箋 | |||
JH-202 | 金田一京助自筆色紙 | ¥44,000 | 「あめふりの登照のきはみ照り渡るおもきともしび太陽あがる 京助」毛筆書、落款、絹本 | |||
JH-203 | 金田一春彦自筆書簡 | 昭和53年4月22日渋沢秀雄宛、ペン書2枚17行 | ¥27,500 | |||
JH-204 | 草柳大蔵自筆草稿 | 『「笑う」ことと「笑む」こと』200字詰5枚完鉛筆書 | ¥33,000 | |||
JH-205 | 楠本憲吉自筆色紙 | 「母子今日はフランス刺繍初しぐれ」毛筆書・落款 | ¥5,500 | |||
JH-206 | 倉橋由美子自筆草稿 | 「ポルトガル行きの辯」400字詰7枚完、ペン書、新潮社『波』1月号の印 | ¥132,000 | |||
JH-209 | 桑木巖翼自筆書簡 | 年不詳6月18日 後藤末雄宛 ペン書き1枚8行 | ¥10,800 | |||
JH-210 | 桑原武夫自筆草稿 | 無題「日本文学のこれからの盛衰の見通しを」の書き出し、ペン書200字詰8枚完 | ¥55,000 | |||
JH-214 | 小磯國昭自筆書幅 | 大きさ幅面約210×44cm、紙面130×31cm 紙本墨筆 落款入 | ¥77,000 | 桐箱入 | ||
JH-215 | 小磯國昭自筆色紙 | 「君子重言行 葛山」毛筆書 落款入 | ¥33,000 | |||
JH-216 | 耕治人自筆書簡 | 昭和53年2月2日 時事通信社藤田昌司宛 ペン書2枚封筒付 | ¥3,240 | |||
JH-217 | 耕治人自筆葉書 | 昭和28年4月6日南風会編集部宛 ペン書8行 | ¥3,300 | |||
JH-218 | 鴻上尚史サイン本『恋愛王』 | 鴻上尚史 | 光文社 | 1991 | ¥3,150 | マジックペン書、9刷 |
JH-225 | 小森和子自筆草稿 | 「思うこと」200字詰8枚完 ペン書 | ¥26,400 | |||
JH-226 | 小山いと子自筆葉書 | 昭和30年12月27日消印 毎日新聞社静岡支局長宛 ペン書10行 | ¥5,500 | |||
JH-227 | 今東光自筆色紙 | ¥8,800 | 「甘美」毛筆書、落款、シミ・ヤケ | |||
JH-228 | 近藤啓太郎自筆色紙 | ¥11,000 | 「新緑」毛筆書 | |||
JH-229 | 窪田空穂自筆歌入葉書 | 昭和18年9月10日消印 新潮社「日の出」編集部宛 ペン5行 | ¥20,000 | |||
JH-230 | 高坂正顕自筆草稿 | 『マルセル博士のこと その一』200字詰4枚完 ペン書 署名有 | ¥31,500 | |||
JH-234 | 後藤新平自筆書簡 | 年不明5月8日 黒澤新礼宛 毛筆11行 封筒付 | ¥66,000 | 額装、額の大きさ約30×92cm | ||
JH-235 | 小島政二郎自筆書簡 2通 | 昭和26年30年 朝日新聞社新延修三宛 鉛筆書1枚、ペン書2枚、それぞれ封筒付 | ¥16,200 | |||
JH-236 | 小中陽太郎自筆草稿 | 『愛の領収証』400字詰5枚完 ペン書 署名有 | ¥12,600 | |||
JH-237 | 小堀宗慶自筆色紙 | 毛筆書、成趣庵の署名 | ¥10,800 | |||
JH-239 | 斎藤茂吉自筆書簡 | 昭和10年11月4日消印高山辰三宛、毛筆書2枚、青山脳病院用箋、封筒付 | ¥66,000 | 帖仕立 | ||
JH-240 | 西條八十サイン本『お魚になった娘』 | 西條八十 | 二葉書店 | 昭21 | ¥10,500 | ペン書献呈署名入、初版、イタミ有 |
JH-243 | 榊山潤自筆草稿 「歴史 序」 | 200字詰4枚完 ペン4枚完 | ¥40,000 | |||
JH-244 | 佐佐木信綱自筆書簡 | 昭和26年11月5日中川幹子宛、ペン書1枚表裏に29行、封筒付 | ¥16,500 | |||
JH-245 | 佐佐木信綱自筆書簡 | 昭和38年3月13日古屋旅館内田金嶺宛、ペン書1枚7行、封筒付 | ¥16,500 | |||
JH-246 | 佐佐木信綱自筆書簡 | 年月日不詳 伊藤祷一宛 ペン書1枚10行 封筒付 | ¥15,750 | |||
JH-247 | 佐々木守自筆草稿・葉書付 | ¥55,000 | 「不良」200字詰4枚完、鉛筆書、1989年3月21日大法輪編集部宛葉書付 | |||
JH-248 | 笹沢左保自筆色紙 | ¥11,000 | 「楚々として美しき人よ 笹沢左保」毛筆書、落款入 | |||
JH-250 | 佐藤栄作自筆色紙 | ¥44,000 | 「青山元不動白雲自去来 昭和丁酉春日 周山書」毛筆書、昭和32年 | |||
JH-251 | 佐藤栄作自筆色紙 | ¥33,000 | 「與四海生春風 周山」毛筆書 | |||
JH-253 | 佐藤春夫自筆色紙 | ¥16,500 | 「都大路は我に衣なく馬に草なし帰らざらめや山に老いまし」毛筆書、シミ有 | |||
JH-256 | 椎名誠サイン本『ずんが島漂流記』 | 椎名誠 | 文藝春秋 | 1999 | ¥3,680 | 献署名入、青サインペン書 |
JH-260 | 志賀重昂自筆小色紙 | ¥16,500 | 「喇叭声高破乱雲摩天千仭月中~」毛筆書、落款入 | |||
JH-261 | 志賀重昂自筆葉書 | 明治39年5月25日 大槻文彦宛 絵葉書毛筆10行 | ¥11,000 | |||
JH-265 | 司馬遼太郎自筆書 | 「胡蝶の夢(署名・落款」毛筆書 書の大きさ約24×33cm | 昭54年の書 | ¥165,000 | 額装 | |
JH-268 | 柴田錬三郎自筆色紙 | ¥33,000 | 「歌あり南山の歌夢あり南柯の夢」毛筆書、落款入、シミ、少々キズ | |||
JH-270 | 島田雅彦サイン本『週刊本21 認識マシーンへのレクイエム』 | 島田雅彦 | 朝日出版社 | 1985 | ¥4,200 | ペン署名入 |
JH-273 | 清水公照自筆画賛幅 | 「鶴の図」紙本・毛筆・彩色 落款入、桐箱付 | ¥66,000 | 大きさ幅面約200×44cm、紙面137×32cm | ||
JH-274 | 子母澤寛自筆年賀状 | 昭和36年1月9日消印 山﨑将美宛 毛筆書 | ¥10,500 | |||
JH-275 | 子母澤寛自筆葉書 | 昭和36年2月6日消印 山﨑将美宛 ペン書7行 | ¥12,600 | |||
JH-277 | 陣出達朗自筆草稿 | 「金さん奉行隠密帳 花ざかりの金沢」400字詰271枚完、ペン書、専用箋 | ¥165,000 | |||
JH-278 | 新藤兼人自筆色紙 | 「映像に熱いを 兼人」マジックペン書 19916.29の日付入 | ¥16,200 | |||
JH-279 | 新村出自筆草稿 | 『イタリアの旅の思出』 400字詰5枚完 毛筆書 署名有 | ¥31,500 | |||
JH-280 | 新村出自筆葉書 3葉 | 昭和12~13年 吉田澄夫宛 毛筆書6~7行 | ¥19,800 | |||
JH-281 | 杉本苑子自筆色紙 | 「憂きはひとときうれしきも思ひ醒ませば夢候よ-閑吟集より 杉本苑子(落款)」毛筆書 | ¥21,000 | |||
JH-282 | 杉森久英自筆書簡 | 昭和29年7月10日 岡本謙次郎宛 毛筆書2枚 | ¥5,400 | |||
JH-283 | 杉森久英自筆葉書 | 昭和30年3月4日 岡本謙次郎宛 毛筆書11行枚 | ¥2,160 | |||
JH-284 | 信貴山真言宗管長 鈴木凰永自筆色紙 | 「毘 凰永(落款)」毛筆書 | ¥52,500 | 額装 | ||
JH-285 | 鈴木彦次郎自筆書簡・葉書(書簡6通・葉書2枚) | 昭和45~47年頃、萱原宏一宛 | ¥44,000 | |||
JH-286 | 逗子八郎自筆歌稿 | 400字詰1枚完 ペン書 歌二首 | ¥8,000 | |||
JH-287 | 鈴木貫介自筆書簡・葉書 | 昭和28年 第二書房宛ペン書 | ¥15,750 | 書簡2通、葉書1枚 | ||
JH-288 | 鈴木武樹自筆草稿 | 「《根性》を越える《欲望》」400字詰25枚完、ペン書、署名入 | ¥33,000 | |||
JH-289 | 瀬戸内寂聴自筆色紙(3) | ¥66,000 | 観音の絵 署名、落款、毛筆書、少シミ | |||
JH-291 | 瀬戸内寂聴自筆色紙 | ¥66,000 | 仏像の絵 署名、落款、毛筆書、少々シミ | |||
JH-295 | 瀬戸内寂聴自筆草稿『対話の思い出』 | ¥132,000 | 400字詰10枚完、岩波書店木下順二作品集係宛封筒付、原稿用紙にメッセージ1枚付 | |||
JH-298 | 瀬戸内晴美サイン本『花火』 | 瀬戸内晴美 | 作品社 | 1979 | ¥3,150 | 毛筆献署名、3刷 |
JH-299 | 瀬戸内晴美サイン本『愛と別れ』 | 瀬戸内晴美 | 講談社 | 1987 | ¥4,200 | 毛筆献署名・落款入(署名は寂聴) |
JH-300 | 妹尾河童サイン本『少年H 上巻』 | 妹尾河童 | 講談社 | 1999 | ¥2,100 | 28刷、献呈署名入 |
JH-301 | 芹沢銈介自筆絵入葉書 | ¥16,500 | 昭和56年1月1日消印 浜野吉則、茶碗の絵(彩色) | |||
JH-302 | 相馬御風自筆書幅 | ¥55,000 | 良寛さま(島木赤彦の詩)、大きさ幅面約96×35cm紙面約29×32cm、紙本墨筆、少々シミ | |||
JH-303 | 相馬御風自筆書簡 | 昭和18年5月6日河合卯之助宛 毛筆32行 封筒付 | ¥33,000 | |||
JH-304 | 相馬御風自筆葉書 二通一組 | 昭和22年11月2日下平廣恵宛 ペン書二通一組(2通続きの内容) | 昭22 | ¥16,500 | ||
JH-306 | 高田好胤自筆色紙 | 「南無佛 好胤」毛筆書・落款、仏足石図の版画入 | ¥16,500 | |||
JH-310 | 高橋揆一郎自筆草稿 | ¥33,000 | 「ある民謡から」400字詰3枚完ペン書、専用箋 | |||
JH-311 | 高橋是清自筆書 | 「三界唯一心 是清」毛筆書、大きさ約23×34cm | ¥33,000 | 少々シミ、画帖の断簡 | ||
JH-316 | 多岐川恭自筆草稿 | ¥44,000 | 「騒音の中で」200字詰5枚完ペン書、専用箋 | |||
JH-317 | 武田繁太郎自筆書簡 | 昭和34年8月18日 十返肇宛 ペン書2枚40行 封筒付 | 昭34 | ¥21,000 | ||
JH-318 | 竹中労自筆色紙 | ¥27,500 | 「直指人見 89夏 竹中労」マジックペン書 | |||
JH-319 | 橘外男自筆草稿 | ¥385,000 | 「江副書記長の遺言」400字詰68枚完、ペン書、昭和13年オール読物発表 | |||
JH-320 | 辰野隆自筆葉書 | 昭和29年9月9日 大島辰雄宛 ペン書7行 | 昭29 | ¥10,000 | ||
JH-321 | 立野信之自筆草稿 | 『浅間山』400字詰5枚完 ペン書 署名有 | ¥26,250 | |||
JH-324 | 田中小実昌自筆草稿 | ¥33,000 | 「居候以下の身分」200字詰13枚完、ペン書 | |||
JH-325 | 田中比左良自筆色紙 | 「舞踊詩 大陸翔舞(女性の絵)比左良画(落款)」彩色、落款入 | ¥10,800 | |||
JH-326 | 田中冬二自筆葉書 | 昭和45年12月 泉沢浩志宛 ペン7行 | ¥8,400 | |||
JH-327 | 田辺元自筆葉書 | 昭和11年11月29日消印 中川与一宛 ペン書6行 | 昭11 | ¥5,400 | ヨゴレ、キズ有 | |
JH-328 | 田辺聖子自筆書額 | 「宝仙寺幼な馴染みのそばがあり(そばの絵)昭和五十九年神無月十日 田辺聖子」毛筆書、大きさ額面約45×29cm、紙面約35×19cm | ¥38,500 | ムレ | ||
JH-330 | 田辺聖子自筆書簡 8通一括 | 昭和34~56年 原田裕宛 ペン書 | ¥132,000 | 1通封筒欠、2通は切手切取りあり | ||
JH-335 | 谷内六郎自筆草稿 | 「白い音」400字詰4枚完 ペン書 | ¥88,000 | |||
JH-336 | 谷川徹三自筆書簡 | ¥16,500 | 昭和34年7月15日間組内本浩亮宛、毛筆書2枚18行、封筒付、松永安左エ門の銅像製作の件 | |||
JH-337 | 田宮虎彦自筆色紙 | ¥16,500 | 「泥中にしてきよく白し」毛筆書 | |||
JH-338 | 田村泰次郎草稿 | 「荒廃の名画 レオナルド・ダ・ヴィンチ最後の晩餐」400字詰7枚完 ペン書、名入自家用箋 | ¥86,400 | |||
JH-339 | 田山花袋自筆短冊 | 「はるばるとかさなる峯の秋風にふかくふかくと雁も来にける」毛筆書 | ¥22,000 | |||
JH-343 | 陳舜臣自筆書 | 「逆旅同為客 陳瞬臣(落款)」毛筆書・落款入 色紙大の半紙に裏打済 | ¥22,000 | |||
JH-344 | 土屋文明短冊 | 「石狩の国の夕映はてしなく天塩のくにを志し行く 文明」毛筆書 | ¥16,500 | |||
JH-345 | 土屋文明自筆句入葉書 | 昭和18年9月24日消印 新潮社「日の出」編集部宛 ペン4行 | ¥20,000 | |||
JH-349 | 塚本邦雄書額(katou toshihikoの画入) | 「彼岸には~」毛筆書3行 | ¥16,200 | 額装 | ||
JH-352 | 塚本邦雄自筆書簡 | 昭和56年1月29日消印坂本完治宛、ペン書3枚29行、封筒付 | ¥16,200 | |||
JH-354 | 塚本邦雄自筆葉書 | 1981年12月2日坂本完治宛、ペン書9行 | ¥8,640 | |||
JH-356 | 筒井康隆全集 全24冊揃 全冊署名入 | 月報付 | 新潮社 | 昭58 | ¥55,000 | |
JH-359 | 坪内逍遥自筆短冊 | 「七十~」毛筆書 | ¥22,000 | |||
JH-360 | 坪田譲治自筆葉書 | 昭和31年6月21日真下五一宛 ペン書8行 | ¥6,600 | |||
JH-362 | 坪田譲治自筆色紙 | 「名園有別 天地老樹・・・昭和四十四年五月吉日 署名・落款」毛筆書(日付・署名サインペン書)絹本 | ¥10,800 | |||
JH-365 | 土井晩翠自筆書額 | ¥66,000 | 「天地有情 晩翠」毛筆書・落款入、額面約86×43cm | |||
JH-366 | 土井晩翠自筆色紙 落款入 | ¥44,000 | 「わかき子よ正しく強くほがらかに進みゆけかしその日その日を 晩翠」毛筆書、落款、シミ | |||
JH-367 | 土井晩翠自筆色紙 | ¥27,500 | 「百薬の長とのめかし美しざけ神の恵みのそのうまし酒 晩翠」毛筆書、為書有、小シミ | |||
JH-368 | 土井晩翠自筆色紙 | ¥27,500 | 「大東亜戦まさにたけなはに民は一億心ひとつに 晩翠」毛筆書、為書有、小シミ | |||
JH-369 | 土井晩翠自筆葉書 | 昭和18年2月17日日本文学報国会宛 ペン書7行 1枚 署名有 | ¥52,500 | |||
JH-371 | 堂本印象自筆書簡 | 昭和10年9月30日 工藤壮平宛 毛筆書19行 封筒付 | 昭10 | ¥31,500 | ||
JH-372 | 堂本印象自筆書簡 | 昭和13年6月14日 工藤壮平宛 毛筆書17行 封筒付 | 昭13 | ¥31,500 | ||
JH-373 | 堂本印象自筆葉書 7枚一括 | 昭和25~36年 阿部勝次宛 毛筆4通、ペン書3通 | 昭25~ | ¥42,000 | ||
JH-374 | 十返千鶴子自筆色紙 | ¥11,000 | 「山の幸海の幸より人の幸 昭和49年10月6日」毛筆書 シミ | |||
JH-375 | 戸川エマ自筆草稿 | 「本」200字詰7枚完、文化学院用箋 | ¥16,500 | |||
JH-376 | 土岐善麿自筆色紙 | 「嘆くなかれ~ 善麿(落款)」毛筆書 | ¥26,250 | |||
JH-377 | 徳富蘇峰自筆色紙 | ¥11,000 | 「国威宣楊」毛筆書、落款 | |||
JH-380 | 中勘助自筆葉書 | 昭和35年5月13日 槙皓志宛 ペン書6行 | 昭35 | ¥21,000 | ||
JH-382 | 永井陽之助自筆書簡 2通一括 | ¥33,000 | 昭和34年9月8、29日岩波書店古荘信臣宛、ペン2枚22行、1枚8行、封筒付 | |||
JH-383 | 永井柳太郎自筆色紙 | ¥22,000 | 「一剣平天下一勾定乾坤」毛筆書 | |||
JH-384 | 長崎抜天自筆草稿 | ¥16,500 | 「昔の味・今の味」400字詰6枚完 | |||
JH-385 | 長崎抜天画賛色紙 | 「於福図(落款)」 | ¥11,000 | たとう共 | ||
JH-386 | 長崎抜天画賛色紙 | 「寿多美那を鼻に見せてる天狗さま(落款)」 | ¥11,000 | たとう共 | ||
JH-394 | 中平まみ自筆草稿 | ¥11,000 | 「嫌だなぁ」200字詰4枚完、鉛筆書、マガジンハウス専用箋 | |||
JH-395 | 中村草田男自筆色紙 | 「降る雪や明治は遠くなりにけり 草田男」毛筆書 | ¥43,200 | ヨゴレ有 | ||
JH-396 | 中村草田男自筆色紙 | 「耕せば動き憩ヘばしずかな土 草田男」毛筆書、色紙は銀潜紙 | ¥22,000 | 少々ヤケ | ||
JH-397 | 中村武羅夫自筆葉書 | 大正10年6月2日 山崎斌宛、毛筆7行 | ¥2,160 | |||
JH-398 | 中村真一郎自筆草稿 | ¥33,000 | 『とはずがたり』(富倉徳次郎訳)、200字詰10枚完ペン書、アサヒジャーナル6月12日号掲載、新潮社用箋 | |||
JH-399 | 中山晋平、西條八十、佐々木すぐる、三島一声他寄書サイン色紙 | ¥27,500 | 毛筆書、小虫 | |||
JH-400 | 中山晋平自筆年賀状 | 日付不詳宮下忠雄宛 ペン書8行 1枚 署名有 | ¥31,500 | |||
JH-402 | 西脇順三郎自筆書額 | 「現在にめざめるな宝石の限りない眠りのように 西脇順三郎」ペン書 | ¥48,600 | 額装 | ||
JH-403 | 新田次郎自筆色紙 | ¥33,000 | 「湯の郷につかれを解きて夜を迎え窓によるべの白き蛾を見る 昭和五十一年 新田次郎」毛筆書、落款入、裏面に献呈名 | |||
JH-404 | 丹羽文雄自筆草稿 | 「題未定」 400字詰1枚ペン書 署名有 専用箋 | ¥11,000 | |||
JH-405 | 丹羽文雄自筆草稿 | 「作者の言葉」 400字詰1枚ペン書 署名有 専用箋 | ¥15,750 | |||
JH-406 | 丹羽文雄自筆書簡 2通 | 昭和26年3月12日 時事通信社今井昭三郎宛 ペン書2枚12行/年月日不詳ペン書3枚18行 | 昭26 | ¥21,600 | ||
JH-407 | 丹羽文雄自筆書簡 | ¥11,000 | 年不詳3月10日、野間省一宛、ペン書2枚13行 | |||
JH-408 | 野上弥生子草稿 | 「新来の若者の鞄」ペン書、200字詰4枚完 | ¥44,000 | |||
JH-409 | 野上弥生子遺言状 | 三人の子息宛、昭和38年9月10日付、ペン書200字詰原稿用紙9枚完、封筒付 | ¥220,000 | |||
JH-410 | 野上弥生子自筆書簡 | 昭和22年12月20日改造社吉田守宛 ペン書40行、封緘葉書使用 | 昭和22 | ¥31,500 | ||
JH-413 | 野口雨情自筆短冊 | ¥16,500 | 「雨もふらぬに雨ふり花は雨がふるかと咲いてみた」毛筆書 | |||
JH-415 | 野口冨士男自筆書簡 | ¥19,800 | 年不詳8月2日結城信一宛、ペン書4枚完、封筒付 | |||
JH-418 | 野田又夫自筆書簡 | ¥16,500 | 昭和35年2月15日みすず書房高橋正衛宛、ペン書1枚26行、封筒付 | |||
JH-419 | 野間宏自筆葉書 | 昭和39年11月6日 野沢郁郎宛 ペン書8行 | ¥10,500 | |||
JH-421 | 長谷川かな女自筆短冊「谿の月~」 | ¥5,500 | 「谿の月かがやくほとに惜しみけり」毛筆書 | |||
JH-425 | 長谷川伸自筆書簡 | 昭和18年7月13日消印、藤島一虎宛、ペン書1枚17行、封筒付 | ¥11,000 | |||
JH-426 | 畑耕一自筆草稿 | 『菊吉合同と見物』200字詰13枚完 ペン書 署名有 | ¥32,400 | |||
JH-428 | 服部良一自筆書簡 | 日付不詳 福田雅子宛 ペン書服部良一専用原稿用紙一枚、封筒欠 | ¥11,000 | |||
JH-430 | 花岡大学自筆書簡・原稿 | 昭和49年11月12日 柞木田龍善宛 毛筆3枚封筒付、原稿200字詰ペン書7枚付 | ¥21,600 | |||
JH-431 | 埴谷雄高年賀状 11枚一括 | 玉井五一宛 各年ペン書メッセージあり。1974年~78年、1980年、1981年、1983~86年 | ¥27,000 | |||
JH-432 | 馬場孤蝶自筆扇面 | 「秋晴れや~(落款)」毛筆書 | ¥21,600 | |||
JH-433 | 濱口雄幸自筆署名入写真 | 写真の大きさ約41×28cm、署名は毛筆書 | ¥33,000 | 写真は経年劣化有 | ||
JH-436 | 林忠彦自筆色紙 | ¥16,500 | 「写人皆師」毛筆書、落款、83日本カメラショウ大阪会場宛献呈書 | |||
JH-437 | 林春雄自筆署名入写真 | 写真画面の大きさ約19×14cm、ペン書、1938年11月の日付入 | ¥33,000 | 台紙付 | ||
JH-438 | 林芙美子自筆短冊 | 「硯冷えて銭もなき冬の日暮かな 芙美子」毛筆書 | ¥55,000 | |||
JH-439 | 林真理子サイン本『幸福御礼』 | 林真理子 | 朝日新聞社 | 1996 | ¥4,200 | サインペン書 |
JH-440 | 林真理子サイン本『花』 | 林真理子 | 中央公論社 | 2002 | ¥3,680 | 筆ペン書 似顔絵入 |
JH-442 | 原田泰治サイン本 原田泰治の世界ふるさとの詩2 秋/冬 | 原田泰治 | 朝日新聞社 | 昭59 | ¥8,800 | 見返しに毛筆識語落款入、本体少々シミ |
JH-443 | 原田泰治サイン本 原田泰治の世界ふるさとの詩3 春/夏 | 原田泰治 | 朝日新聞社 | 昭59 | ¥8,800 | 見返しに毛筆識語落款入、本体少々シミ |
JH-444 | 半村良自筆色紙 | 「血の謎 肉の夢 半村良(落款)」毛筆書 | ¥25,000 | |||
JH-445 | 久松潜一自筆葉書 3枚一括 | ¥13,200 | 昭和36.45.47年、川原節宛、ペン書、それぞれ9行、7行、9行 | |||
JH-446 | 日夏耿之介自筆葉書 | 昭和12年8月5日柄本魁宛 毛筆書2行 1枚 署名有 | 昭12 | ¥31,500 | ||
JH-448 | 平野啓一郎サイン本『一月物語』 | 平野啓一郎 | 新潮社 | 1999 | ¥4,200 | サインペン書 |
JH-449 | 平野謙自筆葉書 | ¥8,800 | 昭和28年2月23日消印、竹村某宛、ペン書10行 | |||
JH-450 | 平山蘆江自筆色紙 | ¥16,500 | 「気の利いた雨がふりますやなぎのこみちふたりは一つの傘の中(傘の絵)」毛筆書、昭和丙子夏(11年) | |||
JH-451 | 広瀬隆自筆草稿 | ¥22,000 | 「エッセイ好きな一字『狐』」400字詰3枚完ペン書 | |||
JH-454 | 深尾須磨子自筆草稿 | 「A子の場合その他」400字詰10枚完 | ¥66,000 | |||
JH-455 | 深田久弥自筆葉書 | 河出書房 福島保夫宛 昭和32年1月16日消印 ペン書3行 | 昭32 | ¥18,000 | ||
JH-456 | 福島泰樹サイン本『黒時雨の歌』 | 福島泰樹 | 洋々社 | 1995 | ¥4,200 | 署名入 |
JH-460 | 富士正晴自筆草稿 | 「現代の怪談 自分のこと」200字詰8枚完、サンケイ新聞社用箋途中月刊淡交用箋、ペン書 | ¥38,500 | |||
JH-461 | 藤田傳三郎書状 | ¥55,000 | 巻紙26行、毛筆書、年不明十月二十二日川田某宛 | |||
JH-462 | 藤本義一自筆草稿 | 「なぜ喜劇を書きたいか」200字詰7枚完、ペン書 | ¥21,600 | |||
JH-464 | 藤本義一『○物語』 (サイン本) | 藤本義一 | 柴田書店 | 昭49 | ¥4,200 | 献署名入 初版・帯 |
JH-466 | 藤原弘達自筆色紙「斬」 | ¥3,300 | 「斬 弘達」毛筆書 | |||
JH-467 | 藤原弘達自筆色紙 | 「恥瓦全 弘達」毛筆書 | ¥3,150 | |||
JH-469 | 北條秀司自筆草稿 | 『芝居という国 五 狂言作者竹柴二作』 200字詰32枚完 鉛筆書、署名有 | ¥52,500 | |||
JH-470 | 北條誠自筆草稿 | 「連載小説第三回 風俗の街」400字詰19枚完 | ¥16,500 | |||
JH-471 | 北條誠自筆草稿 | 「連載小説-完- 風俗の街」400字詰22枚完 | ¥16,500 | |||
JH-472 | 北條誠自筆書簡 | 年不詳6月5日 小島政二郎宛 原稿用紙4枚完 ペン書 | ¥11,000 | |||
JH-474 | 保科孝一自筆書簡 五通 | 大正15年~昭和8年吉田澄夫宛、毛筆3通、ペン書1通、印刷1通 封筒付 | ¥22,000 | |||
JH-476 | 堀口大学自筆葉書 | 昭48年9月11日 森通之輔宛 ペン書8行 | ¥20,000 | |||
JH-477 | 堀口大学自筆葉書 | 昭51年7月21日 森通之輔宛 ペン書5行 | ¥15,000 | |||
JH-478 | 本間久雄年賀状 | ¥3,300 | 昭和40年1月6日、内藤徳治・勇宛、毛筆署名 | |||
JH-479 | 牧阿佐美自筆草稿 | 「マリア・トウルチフに就いて」 400字詰3枚完ペン書 署名有 | ¥21,000 | |||
JH-480 | 槇有恒自筆草稿 | ¥44,000 | 「美しき桃源郷」200字詰4枚完、昭和46年12月の日付入、小形全弘『ブータン感傷旅行』附録に掲載 | |||
JH-482 | 町田康サイン本『きれぎれ』 | 町田康 | 文藝春秋 | 平12 | ¥3,150 | 3刷 毛筆書・落款 献呈者名入 |
JH-485 | 松永伍一自筆草稿 | ¥11,000 | 「有縁深甚の寺 ふるさとの円照寺」400字詰6枚完ペン書専用箋 | |||
JH-486 | 松永伍一自筆草稿 | ¥11,000 | 「常に問いかけるお方」400字詰5枚完ペン書専用箋 | |||
JH-487 | 松永伍一自筆草稿 | ¥22,000 | 「お地蔵さんの眼差」400字詰11枚完ペン書専用箋 | |||
JH-488 | 松永伍一自筆色紙 | 「いのち生かされてきょうのよろこび」 | ¥15,750 | |||
JH-489 | 松前重義自筆色紙 | ¥22,000 | 「汝のパンを水の上に投ぜよ多くの日の後に汝再びこれを得ん」毛筆書、落款入、右上に少々シワ | |||
JH-490 | 松本清張自筆草稿 | ¥330,000 | 無題「私は坂口安吾の熱心な読者ではない」の書き出し。400字詰19枚完+1枚、松本清張専用箋、無署名、引用文コピーの貼り付け箇所有 | |||
JH-491 | 丸山薫自筆葉書 | 1974年1月3日?坂本明子宛 ペン書6行 | 1974 | ¥14,700 | ||
JH-492 | 三浦綾子自筆草稿・書簡付 | ¥66,000 | 「教育の根本」400字詰3枚完、ペン書、書簡1986年10月2日ペン書1枚 | |||
JH-498 | 三島由紀夫自筆色紙「月天心」 | ¥550,000 | 毛筆書、少シミ、共たとう | |||
JH-499 | 水上勉自筆草稿「林竹二先生のこと」 | ¥132,000 | 400字詰4枚完ペン書、専用箋、作者氏名住所印刷の封筒付 | |||
JH-500 | 水上勉自筆草稿 | ¥99,000 | 「讃」400字詰3枚完ペン書、専用箋、「『車いすの眼』序」と書かれた平凡社の封筒付 | |||
JH-503 | 見延典子自筆草稿 | 『まり子の見せたアイマイな表情』 400字詰6枚完 ペン書 署名有 | ¥21,000 | |||
JH-504 | 宮尾しげを自筆書簡 | 昭和26年7月2日 結城素明宛 ペン書2枚15行 封筒付 | 昭26 | ¥15,750 | ||
JH-505 | 宮尾しげを自筆画色紙 | 「酒買」紙本彩色、署名・落款、共タトウ付 | ¥16,200 | |||
JH-506 | 三宅久之自筆色紙 | 「照干一隅」平成18年9月6日の日付入、マジックペン書 | ¥6,600 | |||
JH-509 | 三好徹自筆色紙 | ¥16,500 | 「人生如寄」マジックペン書 | |||
JH-513 | 村上龍サイン本『インザ・ミソスープ』 | 村上龍 | 読売新聞社 | 1997 | ¥6,300 | マジックペン書 |
JH-514 | 室生犀星自筆書 | ¥33,000 | 「ほろほろのつくゐかひけりうめのハナ 犀星」毛筆書、紙本、大きさ約18×24cm、シミ有 | |||
JH-515 | 室生犀星自筆書簡 | ¥33,000 | 年不詳10月2日、400字詰原稿用紙本文5行、ペン書、島中鵬二宛封筒(宛名のみ)付 | |||
JH-516 | 毛利衛自筆サイン入写真 | ¥16,500 | スペースシャトル打ち上げのカラー写真にマジックペン書、写真の大きさ約19×24cm | |||
JH-517 | 森啓祐自筆草稿「芥川龍之介の父」他一括 | ¥660,000 | 「芥川龍之介の父」200字詰262枚「注」26枚「芥川龍之介の向陵時代」120枚「芥川龍之介の遺書」239枚「敏二という名の弟」34枚「『愁人』から『狂人の娘』へ」39枚「芥川龍之介のこと-西川英次郎氏の談話から」26枚 合計746枚 僅かにイタミ箇所 | |||
JH-519 | 森英恵自筆草稿 | ¥66,000 | アンサンブル、ペン書200字詰3枚完、森英恵専用箋 | |||
JH-520 | 森田たま自筆草稿 | 「石原慎太郎氏が・・・」400字詰3枚完ペン書 署名有 「婦人倶楽部」昭和32年3月号掲載 | ¥31,500 | |||
JH-521 | 森田たま自筆草稿 | 「梅小紋」400字詰5枚完ペン書 署名有 | ¥36,750 | |||
JH-522 | 森田たま自筆色紙 | 「日本の絹の美しさを日本の女の心としたい」毛筆書 | ¥15,750 | 少々ヨレ | ||
JH-523 | 森田たま自筆書簡 | 昭和17年10月15日 岩波書店岩波茂雄宛 ペン書34行 | 昭17 | ¥15,750 | ||
JH-524 | 森田たま自筆葉書 9枚一括 | 昭和20年代~31年 大武正人宛 | ¥31,500 | |||
JH-525 | 森田たま自筆葉書 | 昭和30年12月24日 毎日新聞社静岡支局長宛 絵葉書ペン書9行 | ¥5,500 | |||
JH-531 | 矢代静一自筆草稿 | ¥16,500 | 「死者のために」400字詰2枚完ペン書 | |||
JH-532 | 八木義徳自筆書簡 | 1976年5月18日 浜野健三郎宛 ペン書3枚36行、現金書留封筒付 | ¥32,400 | |||
JH-537 | 柳原極堂自筆書簡 | ¥66,000 | 昭和31年1月13日中西月龍宛、毛筆82行、封筒付、巻子仕立(長さ300cm)桐箱付 | |||
JH-538 | 山縣有朋自筆書状 | ¥88,000 | 年不詳5月31日、毛筆書、巻紙50行、裏打 | |||
JH-541 | 山川菊栄自筆絵葉書 | 1952年1月6日 丹治千恵宛 ペン書3行 | ¥6,000 | |||
JH-542 | 山口誓子自筆書簡 | 昭和23年10月22日 第二書房 伊藤祷一宛 ペン書1枚封筒付 | ¥8,640 | |||
JH-545 | 山口瞳自筆画額「房総半島、雨」 | 紙面大きさ約17×26cm、額面約39×46.5cm、水彩、共額、裏面に自筆画題、署名入、山口瞳自筆領収書付 | ¥165,000 | |||
JH-547 | 山崎豊子自筆草稿 | ¥110,000 | 「不在のデスク」400字詰6枚完、毎日新聞社の上司であった井上靖についての内容 | |||
JH-548 | 山崎豊子自筆葉書 | 昭和37年11月14日消印、青山光二宛、ペン書9行 | ¥16,500 | |||
JH-551 | 山室静自筆草稿 | 『カイ・ムンク詩抄』200字詰18枚完 ペン書 署名有 | ¥42,000 | |||
JH-552 | 山室静自筆草稿 | 『身辺雑記に代えて』200字詰8枚完 ペン書 署名有 | ¥21,000 | |||
JH-553 | 山室静自筆草稿 | 『ミラバイ詩抄』200字詰7枚完 ペン書 署名有 | ¥21,000 | |||
JH-554 | 山室静自筆草稿 | 『同人雑記 日録抄』400字詰8枚完(6枚目8行のみ) ペン書 署名有 | ¥21,000 | |||
JH-555 | 山室静自筆翻訳稿 | 『アフリカ生活の断片 カーレン・ブリクセン』400字詰9枚完 ペン書 | ¥21,000 | |||
JH-556 | 山本茂実自筆色紙「あゝ野麦峠」 | ¥11,000 | 毛筆書、落款入 | |||
JH-557 | 山本茂実自筆色紙「人の子にくずはない」 | ¥11,000 | 毛筆書、落款入 | |||
JH-561 | 与謝野晶子自筆短冊 朝がおは~ | ¥22,000 | 「朝がおはわがありし日の姿よりすこし淋しきき水いろにさく」毛筆書 | |||
JH-563 | 与謝野晶子自筆短冊 東京を~ | ¥22,000 | 「東京をすこし雲れる夕月の あかりにのぞくあまつかりがね」毛筆書 | |||
JH-564 | 与謝野晶子自筆短冊 薔薇をかぐ~ | ¥22,000 | 「薔薇をかぐ蘇りたる暁の大気もこれに似んここちして」毛筆書 | |||
JH-567 | 吉川英治自筆書簡 | 年不明木村京介宛 ペン書2枚47行、封筒付(水跡あり) | ¥48,600 | |||
JH-568 | 吉川英治自筆書簡 | ¥33,000 | 昭和38年12月23日消印、管野赤蔵宛、原稿用紙1枚17行ペン書、封筒付 | |||
JH-569 | 吉田健一自筆書簡 | 昭和26年2月12日岩本常雄宛 ペン書3枚29行、雄鶏社用箋使用 | ¥33,000 | |||
JH-570 | 吉田絃二郎自筆葉書 5枚一括 | 昭和8~25年永野太平宛 | ¥12,960 | |||
JH-571 | 吉田精一自筆葉書 14枚一括 | ¥38,500 | 昭和27~50年、安田章生宛、ペン書 | |||
JH-579 | 若山喜志子自筆小色紙 | 「わがこひにつつく松原春をあさみ~」毛筆書 | ¥11,000 | |||
JH-580 | 若山喜志子自筆小色紙(2) | 「若竹の小枝のはりの~」毛筆書 | ¥11,000 | |||
JH-581 | 若山喜志子自筆小色紙(3) | 「いとまるそ母と知りてか~」毛筆書 | ¥11,000 | |||
JH-587 | 若山牧水自筆書簡額 | 年不明11月16日 安成二郎宛 毛筆34行、封筒付 | ¥165,000 | 額面大きさ約135×29cm、少々シミ | ||
JH-588 | 和田芳恵自筆葉書 | 昭和38年10月29日消印 十返千鶴子宛 ペン書9行 署名有 | 昭38 | ¥15,750 | ||
JH-590 | 渡辺淳一サイン本『泪壺』 | 渡辺淳一 | 講談社 | 2001 | ¥5,250 | 署名・落款入、毛筆書 |
ビブリオは数ある古書店の中でも珍しいスポーツ物を専門とする古書店です

書籍・雑誌のみならずスポーツの記念品(メダル・トロフィー・ユニホーム・ボール・道具や選手のサイン・色紙等を経験30年の店主が価値あるものを査定いたします。
お手元に不要の品がありましたらぜひご相談ください。
お品物の内容や数量によっては、お伺いできない場合がございますので予めご了承下さい。