目録番号 | 書 名 | 著 者 | 出版元 | 刊行年 | 税込価格 | 解 説 |
---|---|---|---|---|---|---|
KA-3605 | 月刊武道 2008年1月~12月号 12冊揃 | 財団法人日本武道館 | 平20 | ¥10,500 | ||
KA-3606 | 月刊武道 2009年1~12月号 一年分一括12冊揃 | 財団法人日本武道館 | 平21 | ¥10,500 | ||
KA-3607 | 月刊武道 1976年4月号 | 剣道は基本錬成から | 財団法人日本武道館 | 昭51 | ¥1,000 | |
KA-3608 | 月刊武道 1976年6月号 | 全日本柔道・銃剣道選手権 | 財団法人日本武道館 | 昭51 | ¥1,000 | |
KA-3609 | 月刊武道 1976年8月号 | 学生柔、剣道日本一決まる | 財団法人日本武道館 | 昭51 | ¥1,000 | |
KA-3610 | 月刊武道 1976年11月号 | 特別展《日本の武器・武具》 | 財団法人日本武道館 | 昭51 | ¥1,000 | |
KA-3611 | 月刊武道 1976年12月号 | 空手・弓道日本一決まる | 財団法人日本武道館 | 昭51 | ¥1,000 | |
KA-3612 | 月刊武道 1977年12月号 | 全日本弓道連盟大会 | 財団法人日本武道館 | 昭52 | ¥1,000 | |
KA-3613 | 月刊武道 1978年1月号 | 新春読物・永井龍男 平岩弓枝 | 財団法人日本武道館 | 昭53 | ¥1,000 | |
KA-3614 | 月刊武道 1978年2月号 | 全日本剣道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭53 | ¥1,000 | |
KA-3615 | 月刊武道 1978年3月号 | 鎧武者、靖国神社へ | 財団法人日本武道館 | 昭53 | ¥1,000 | |
KA-3616 | 月刊武道 1978年6月号 | 全日本柔道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭53 | ¥1,000 | |
KA-3617 | 月刊武道 1978年8月号 | 全日本学生柔道優勝大会 | 財団法人日本武道館 | 昭53 | ¥1,000 | |
KA-3618 | 月刊武道 1978年9月号 | 初の女子柔道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭53 | ¥1,000 | |
KA-3619 | 月刊武道 1978年10月号 | 全日本少年武道錬成大会 | 財団法人日本武道館 | 昭53 | ¥1,000 | |
KA-3620 | 月刊武道 1978年12月号 | 昭和53年全日本弓道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭53 | ¥1,000 | |
KA-3621 | 月刊武道 1979年3月号 | 越年稽古・寒稽古 | 財団法人日本武道館 | 昭54 | ¥1,000 | |
KA-3623 | 月刊武道 1979年5月号 | 各道年鑑スケジュール | 財団法人日本武道館 | 昭54 | ¥1,000 | |
KA-3624 | 月刊武道 1979年6月号 | 全日本柔道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭54 | ¥1,000 | |
KA-3625 | 月刊武道 1979年7月号 | 剣道・京都大会 全日本弓道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭54 | ¥1,000 | |
KA-3626 | 月刊武道 1979年8月号 | 新連載・山下泰裕五段のすべて | 財団法人日本武道館 | 昭54 | ¥1,000 | |
KA-3627 | 月刊武道 1979年10月号 | 世界剣道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭54 | ¥1,000 | |
KA-3628 | 月刊武道 1980年1月号 | 全国学生相撲選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3629 | 月刊武道 1980年2月号 | 第11回世界柔道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3630 | 月刊武道 1980年4月号 | 第3回全日本武道演武大会 | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3631 | 月刊武道 1980年5月号 | 各道年間スケジュール | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3632 | 月刊武道 1980年6月号 | 全日本柔道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3633 | 月刊武道 1980年7月号 | 全日本なぎなた・合気道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3634 | 月刊武道 1980年8月号 | 全日本学生柔道・銃剣道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3635 | 月刊武道 1980年9月号 | 全日本少年武道錬成大会 | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3636 | 月刊武道 1980年10月号 | 全日本学生弓道・大学なぎなた大会 | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3637 | 月刊武道 1980年11月号 | 全日本空手・弓道・女子柔道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3638 | 月刊武道 1980年12月号 | 全日本少林寺拳法・柔道・剣道学生大会 | 財団法人日本武道館 | 昭55 | ¥1,000 | |
KA-3639 | 月刊武道 1981年5月号 | 明治村剣道大会/武士の山と河 | 財団法人日本武道館 | 昭56 | ¥1,000 | |
KA-3640 | 月刊武道 1981年6月号 | 全日本柔道選手権/すばらしい国歌・今村嘉雄 | 財団法人日本武道館 | 昭56 | ¥1,000 | |
KA-3641 | 月刊武道 1981年8月号 | 全日本学生柔道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭56 | ¥1,000 | |
KA-3642 | 月刊武道 1981年9月号 | 全日本学生剣道・空手道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭56 | ¥1,000 | |
KA-3643 | 月刊武道 1981年10月号 | 全日本大学・高校なぎなた大会 | 財団法人日本武道館 | 昭56 | ¥1,000 | |
KA-3644 | 月刊武道 1981年11月号 | 全日本弓道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭56 | ¥1,000 | |
KA-3645 | 月刊武道 1982年1月号 | 国際柔道大会など | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3646 | 月刊武道 1982年2月号 | 日本剣道選手権大会など | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3647 | 月刊武道 1982年3月号 | 鏡開き式など | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3648 | 月刊武道 1982年4月号 | 全日本古武道演武大会 | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3649 | 月刊武道 1982年5月号 | 各道年間スケジュール | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3650 | 月刊武道 1982年6月号 | 全日本柔道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3651 | 月刊武道 1982年7月号 | 全日本合気道・なぎなた選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3652 | 月刊武道 1982年8月号 | 全剣連創立30周年大会 | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3653 | 月刊武道 1982年9月号 | 新連載・「昭和」の中の「江戸」 | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3654 | 月刊武道 1982年10月号 | 夏季少年武道錬成 | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3655 | 月刊武道 1982年11月号 | 全日本学生・全日本女子柔道・全日本弓道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭57 | ¥1,000 | |
KA-3656 | 月刊武道 1983年1月号 | 嘉納杯国際柔道・全日本剣道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3657 | 月刊武道 1983年2月号 | 全日本相撲・全日本学生空手道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3658 | 月刊武道 1983年3月号 | 国際武道大学起工式 | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3659 | 月刊武道 1983年4月号 | 全日本古武道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3660 | 月刊武道 1983年5月号 | 武道各界年間スケジュール | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3661 | 月刊武道 1983年6月号 | 全日本柔道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3662 | 月刊武道 1983年7月号 | 全日本弓道・合気道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3663 | 月刊武道 1983年8月号 | 全日本なぎなた・全日本柔道体重別選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3664 | 月刊武道 1983年9月号 | 全日本学生空手・剣道・弓道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3665 | 月刊武道 1983年10月号 | 全国で日本武道館夏季錬成 | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3666 | 月刊武道 1983年11月号 | 全日本弓道(女子)大会など | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3667 | 月刊武道 1983年12月号 | 〈国際武道大学〉特集 | 財団法人日本武道館 | 昭58 | ¥1,000 | |
KA-3668 | 月刊武道 1984年1月号 | 国際武道大学特集 | 財団法人日本武道館 | 昭59 | ¥1,000 | |
KA-3669 | 月刊武道 1984年4月号 | 国際武道大学開学記念特集 | 財団法人日本武道館 | 昭59 | ¥1,000 | |
KA-3670 | 月刊武道 1984年5月号 | 国際武道大学座談会 | 財団法人日本武道館 | 昭59 | ¥1,000 | |
KA-3671 | 月刊武道 1984年6月号 | 国際武道大学開校式 | 財団法人日本武道館 | 昭59 | ¥1,000 | |
KA-3672 | 月刊武道 1984年7月号 | 国際武道大学座談会・京都大会 | 財団法人日本武道館 | 昭59 | ¥1,000 | |
KA-3673 | 月刊武道 1984年8月号 | 国際武道大学座談会 | 財団法人日本武道館 | 昭59 | ¥1,000 | |
KA-3674 | 月刊武道 1984年9月号 | 国際武道大学座談会 | 財団法人日本武道館 | 昭59 | ¥1,000 | |
KA-3675 | 月刊武道 1984年10月号 | 日本武道館20周年記念号 | 財団法人日本武道館 | 昭59 | ¥1,000 | |
KA-3676 | 月刊武道 1984年11月号 | 国際武道大学座談会 | 財団法人日本武道館 | 昭59 | ¥1,000 | |
KA-3677 | 月刊武道 1984年12月号 | 国際武道大学座談会 | 財団法人日本武道館 | 昭59 | ¥1,000 | |
KA-3678 | 月刊武道 1985年1月号 | 国際武道大学座談会 | 財団法人日本武道館 | 昭60 | ¥1,000 | |
KA-3679 | 月刊武道 1985年4月号 | 日中親善武道大会特集 | 財団法人日本武道館 | 昭60 | ¥1,000 | |
KA-3680 | 月刊武道 1985年5月号 | 各武道連盟年間スケジュール | 財団法人日本武道館 | 昭60 | ¥1,000 | |
KA-3681 | 月刊武道 1985年6月号 | 全日本柔道・銃剣道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭60 | ¥1,000 | |
KA-3682 | 月刊武道 1985年7月号 | 全日本なぎなた・合気道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭60 | ¥1,000 | |
KA-3683 | 月刊武道 1985年8月号 | 太平洋柔道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭60 | ¥1,000 | |
KA-3684 | 月刊武道 1985年9月号 | 全日本学生剣道・空手道選手権 | 財団法人日本武道館 | 昭60 | ¥1,000 | |
KA-3685 | 月刊武道 1985年10月号 | 全日本大学・高校なぎなた選手権 | 財団法人日本武道館 | 昭60 | ¥1,000 | |
KA-3686 | 月刊武道 1985年11月号 | 全日本弓道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭60 | ¥1,000 | |
KA-3687 | 月刊武道 1985年12月号 | 全日本学生剣道・体重別柔道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭60 | ¥1,000 | |
KA-3688 | 月刊武道 1986年1月号 | 全日本剣道・少林寺拳法国際親善大会 | 財団法人日本武道館 | 昭61 | ¥1,000 | |
KA-3689 | 月刊武道 1986年2月号 | 全日本相撲・空手道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 昭61 | ¥1,000 | |
KA-3690 | 月刊武道 1986年3月号 | 正力杯国際学生柔道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭61 | ¥1,000 | |
KA-3691 | 月刊武道 1986年5月号 | 特集 武道各連盟年間スケジュール | 財団法人日本武道館 | 昭61 | ¥1,000 | |
KA-3692 | 月刊武道 1987年9月号 | 日本武道団、豪州を行く | 財団法人日本武道館 | 昭62 | ¥1,000 | |
KA-3693 | 月刊武道 1988年3月号 | 正力杯国際学生柔道大会 | 財団法人日本武道館 | 昭63 | ¥1,000 | |
KA-3694 | 月刊武道 1990年10月号 | 全日本青少年剣道大会 | 財団法人日本武道館 | 平2 | ¥1,000 | |
KA-3695 | 月刊武道 1990年11月号 | 全日本銃剣道大会 | 財団法人日本武道館 | 平2 | ¥1,000 | |
KA-3696 | 月刊武道 1991年4月号 | 学校武道へのアプローチ | 財団法人日本武道館 | 平3 | ¥1,000 | |
KA-3697 | 月刊武道 1991年6月号 | 「生涯武道をめざす」道場紹介 | 財団法人日本武道館 | 平3 | ¥1,000 | |
KA-3698 | 月刊武道 1991年8月号 | 女子柔道に15歳・田村活躍 | 財団法人日本武道館 | 平3 | ¥1,000 | |
KA-3699 | 月刊武道 1991年9月号 | 日本武道団がアメリカ交流 | 財団法人日本武道館 | 平3 | ¥1,000 | |
KA-3700 | 月刊武道 1991年10月号 | 友情深める少年武道錬成大会 | 財団法人日本武道館 | 平3 | ¥1,000 | |
KA-3701 | 月刊武道 1991年11月号 | 全日本実業団剣道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平3 | ¥1,000 | |
KA-3702 | 月刊武道 1992年1月号 | 全日本剣道選手権に宮崎連覇 | 財団法人日本武道館 | 平4 | ¥1,000 | |
KA-3703 | 月刊武道 1992年2月号 | 全日本空手道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平4 | ¥1,000 | |
KA-3704 | 月刊武道 1992年3月号 | 全日本実業団空手道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平4 | ¥1,000 | |
KA-3705 | 月刊武道 1992年4月号 | 正力杯国際学生柔道大会 | 財団法人日本武道館 | 平4 | ¥1,000 | |
KA-3706 | 月刊武道 1992年6月号 | 全国高校弓道選抜大会 | 財団法人日本武道館 | 平4 | ¥1,000 | |
KA-3707 | 月刊武道 1992年8月号 | 関東実業団剣道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平4 | ¥1,000 | |
KA-3708 | 月刊武道 1992年9月号 | 正力杯全日本体重別選手権 | 財団法人日本武道館 | 平4 | ¥1,000 | |
KA-3709 | 月刊武道 1992年10月号 | 全日本学生弓道選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 平4 | ¥1,000 | |
KA-3710 | 月刊武道 1992年11月号 | バルセロナ五輪の日本柔道 | 財団法人日本武道館 | 平4 | ¥1,000 | |
KA-3711 | 月刊武道 1993年2月号 | 全日本なぎなた選手権 | 財団法人日本武道館 | 平5 | ¥1,000 | |
KA-3712 | 月刊武道 1993年6月号 | 講道館杯柔道体重別選手権 | 財団法人日本武道館 | 平5 | ¥1,000 | |
KA-3713 | 月刊武道 1993年9月号 | 全日本女子柔道体重別選手権 | 財団法人日本武道館 | 平5 | ¥1,000 | |
KA-3714 | 月刊武道 1993年11月号 | 全日本実業団剣道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平5 | ¥1,000 | |
KA-3715 | 月刊武道 1994年1月号 | 全日本剣道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平6 | ¥1,000 | |
KA-3716 | 月刊武道 1994年5月号 | 全日本高校柔道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平6 | ¥1,000 | |
KA-3717 | 月刊武道 1994年6月号 | 講道館杯柔道体重別選手権 | 財団法人日本武道館 | 平6 | ¥1,000 | |
KA-3718 | 月刊武道 1994年8月号 | 関東実業団剣道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平6 | ¥1,000 | |
KA-3719 | 月刊武道 1994年9月号 | 全日本学生剣道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平6 | ¥1,000 | |
KA-3720 | 月刊武道 1994年11月号 | 日本武道館30周年記念 | 財団法人日本武道館 | 平6 | ¥1,000 | |
KA-3721 | 月刊武道 1994年12月号 | 広島アジア大会 | 財団法人日本武道館 | 平6 | ¥1,000 | |
KA-3722 | 月刊武道 1995年5月号 | 全国高校柔道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平7 | ¥1,000 | |
KA-3723 | 月刊武道 1995年6月号 | 全日本女子柔道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平7 | ¥1,000 | |
KA-3724 | 月刊武道 1995年7月号 | 全日本選抜柔道体重別選手権 | 財団法人日本武道館 | 平7 | ¥1,000 | |
KA-3725 | 月刊武道 1995年8月号 | 関東実業団剣道選手権 | 財団法人日本武道館 | 平7 | ¥1,000 | |
KA-3726 | 月刊武道 1997年2月号 | 特集:全日本空手道・全日本なぎなた選手権大会 | 財団法人日本武道館 | 平9 | ¥1,000 | |
KA-3727 | 月刊武道 1999年1月号 | 特集:少林寺拳法の理念と技術特性 | 財団法人日本武道館 | 平10 | ¥1,050 | |
KA-3728 | 月刊武道 1999年4月号 | 特集:柔道 理想の指導者像と指導者の養成 | 財団法人日本武道館 | 平11 | ¥1,000 | |
KA-3729 | 月刊武道 1999年7月号 | 特集:相撲 理想の指導者像と指導者の養成 | 財団法人日本武道館 | 平11 | ¥1,000 | |
KA-3730 | 月刊武道 1999年11月号 | 特集:なぎなた 理想の指導者像と指導者の養成 | 財団法人日本武道館 | 平11 | ¥1,000 | |
KA-3731 | 月刊武道 2000年1月号 | 武道活性化特集:柔道 青少年の指導 | 財団法人日本武道館 | 平11 | ¥1,000 | |
KA-3732 | 月刊武道 2000年2月号 | 武道活性化特集:剣道 青少年の指導 | 財団法人日本武道館 | 平12 | ¥1,050 | |
KA-3733 | 月刊武道 2000年6月号 | 武道活性化特集:合気道 青少年の指導 | 財団法人日本武道館 | 平12 | ¥1,000 | |
KA-3734 | 月刊武道 2000年7月号 | 武道活性化特集:少林寺拳法 青少年の指導 | 財団法人日本武道館 | 平12 | ¥1,000 | |
KA-3735 | 月刊武道 2000年9月号 | 特集:武道人へのメッセージと三冊の本 | 財団法人日本武道館 | 平12 | ¥1,000 | |
KA-3736 | 月刊武道 2005年1月号 | 新春対談:「幸せは自分の手の内にある」(上)塩川正十郎・板橋興宗 | 財団法人日本武道館 | 平16 | ¥1,050 | |
KA-3737 | 月刊武道 2006年9月号 | 巻頭対談:「スキーを履いたサムライ世界を舞う」(上)塩川正十郎・三浦雄一郎 | 財団法人日本武道館 | 平18 | ¥1,050 | |
KA-3738 | 月刊武道 2006年10月号 | 巻頭対談:「スキーを履いたサムライ世界を舞う」(下)塩川正十郎・三浦雄一郎 | 財団法人日本武道館 | 平18 | ¥1,050 | |
KA-3739 | 月刊武道 2006年11月号 | 武道のすすめ特集:銃剣道を生かす | 財団法人日本武道館 | 平18 | ¥1,050 | |
KA-3741 | 月刊武道 2007年2月号 | 新春特別対談:「夢を形に」(下)塩川正十郎・安藤忠雄 | 財団法人日本武道館 | 平19 | ¥1,050 | |
KA-3742 | 月刊武道 2007年3月号 | 武道のすすめ特集:武道を生かす4 | 財団法人日本武道館 | 平19 | ¥1,050 | |
KA-3743 | 月刊武道 2007年4月号 | 特集:日本武道協議会設立30周年記念「特別座談会」(上) | 財団法人日本武道館 | 平19 | ¥1,050 | |
KA-3744 | 月刊武道 2007年5月号 | 特集:日本武道協議会設立30周年記念「特別座談会」(下) | 財団法人日本武道館 | 平19 | ¥1,050 | |
KA-3745 | 月刊武道 2007年6月号 | 特集:日本武道協議会設立30周年記念式典・祝賀会 | 財団法人日本武道館 | 平19 | ¥1,050 | |
KA-3746 | 月刊武道 2007年7月号 | 特集青少年の指導:柔道少年指導の歴史2 | 財団法人日本武道館 | 平19 | ¥1,050 |
経験30年の専門家が価値あるものを見極めます!
プロの目利きにおまかせください!

高価買取りいたします
サイン・肉筆
作家・政治家・芸能人・スポーツ選手など著名人の色紙サイン・書簡・葉書・原稿
スポーツ記念品
オリンピック・野球・サッカー・相撲・格闘技のメダル・ユニフォーム・プログラム・写真など
古書全般
本・雑誌・絵はがきなどの紙ものや、和本・浮世絵・古地図など。江戸から昭和の古いもの歓迎