目録番号 | 書 名 | 著 者 | 出版元 | 刊行年 | 税込価格 | 解 説 |
---|---|---|---|---|---|---|
KA-2407 | 撃剣指南 | 根岸信五郎 | 根岸信五郎板 | 明治17 | ¥33,000 | B6判、三十九頁、見返しテープ跡 |
KA-2408 | 剣道達人 武蔵実記 | 藤野富之助 | 誠之堂 | 明治21 | ¥15,750 | 再版、裏扉書込、若干水跡 |
KA-2410 | 剣話録 上下揃・附録付 | 剣話会 | 照文堂 | 明45 | ¥32,400 | 帙付 |
KA-2411 | 武術叢書 | 廣谷雄太郎 | 廣谷国書刊行会 | 大14 | ¥5,250 | 裸本・書込在 |
KA-2412 | 剣道指南 | 小沢愛次郎 | 東江堂書店 | 昭13 | ¥2,100 | 二十八版 |
KA-2413 | 小学校武道要目 剣道教授全書 | 小杉英司 | 小学館 | 昭15 | ¥5,250 | 第二版 少々赤線、少背イタミ |
KA-2414 | 皇国剣道史 | 小澤愛次郎 | 田中誠光堂 | 昭19 | ¥9,450 | 背ヤケ、紙ヤケ有 |
KA-2415 | 剣道医学教室 | 伊藤京逸 | 東京理医学研究所 | 昭38 | ¥4,200 | 裸本 |
KA-2416 | 沖縄剣道史 | 松川久仁男 | 私家版 | 1967 | ¥5,250 | |
KA-2417 | 鳶飛戻天 | 神山誠 | 寸鉄社 | 昭45 | ¥2,100 | |
KA-2418 | 史実・二十四人の剣客 | 高木健夫 | 鱒書房 | 昭46 | ¥1,470 | |
KA-2419 | 剣道<講談社スポーツシリーズ> | 伊保清次 | 講談社 | 昭46 | ¥2,160 | |
KA-2421 | 居合剣道 | 中村泰三郎 | 西東社 | 昭48 | ¥3,150 | |
KA-2422 | 稲剣誌 第三号 | 早稲田大学稲剣誌編纂委員会 | 早稲田大学剣道部 稲門剣友会 | 昭48 | ¥3,500 | |
KA-2423 | 剣士伊庭八郎-幕末遊撃隊 | 池波正太郎 | 青樹社 | 昭48 | ¥3,150 | |
KA-2425 | 居合道-剣道との連携 | 中村泰三郎 | 成美堂出版 | 昭49 | ¥4,200 | 献署名・落款入、カバー少々ヨゴレ |
KA-2426 | 日本刀の鑑定と鑑賞 | 常石英明 | 金園社 | 昭49 | ¥1,580 | |
KA-2427 | 稲剣誌 第四号 | 早稲田大学稲剣誌編纂委員会 | 早稲田大学剣道部 稲門剣友会 | 昭49 | ¥3,500 | |
KA-2428 | 茨城の剣道史 | 中村廣修 | 暁印書館 | 昭50 | ¥2,100 | |
KA-2429 | 手裏剣の世界 | 白上一空軒 | 大陸書房 | 昭51 | ¥2,160 | |
KA-2430 | 改定新版 剣道百年 | 庄子宗光 | 時事通信社 | 昭51 | ¥10,500 | |
KA-2431 | 山田次朗吉剣道著作集 全6巻9冊揃 | 一橋剣友会/一橋剣道部 | 一橋剣友会 | 昭51 | ¥23,100 | |
KA-2432 | 写真と図解による剣道 | 村上貞次・阿部忍 | 大修館書店 | 1977 | ¥1,000 | 34版 |
KA-2435 | 上毛剣術史 上 法神流聞書 | 諸田政治 | 煥乎堂 | 昭54 | ¥10,500 | |
KA-2436 | 居合道の理論 英信流後藤派入門 | 後藤美基 | 講談社 | 昭54 | ¥5,000 | |
KA-2437 | 学校剣道<新体育学大系43> | 鈴木政男 | 逍遥書院 | 昭55 | ¥2,000 | |
KA-2438 | 強くなる剣道 | 白神敏雄/松延市次 | 成美堂出版 | 昭55 | ¥3,150 | |
KA-2439 | 埼玉武芸帳 | 山本邦夫 | さきたま出版会 | 昭56 | ¥4,200 | 献署名入 |
KA-2440 | 剣道秘要 | 宮本武蔵 | 体育とスポーツ出版社 | 昭56 | ¥1,580 | 復刻版 |
KA-2441 | 柳生新蔭流 | 八切止夫 | 日本シェル出版 | 1982 | ¥3,150 | |
KA-2442 | 目で見る剣道教室 | 坪井三郎 | 永岡書店 | 昭57 | ¥1,000 | 12版 |
KA-2443 | 武道落穂記 | 堀部正一 | ベースボールマガジン社 | 1982 | ¥3,150 | 献呈署名・落款入 |
KA-2444 | 全日本剣道連盟三十年史 | 編集委員会 | 全日本剣道連盟 | 昭57 | ¥6,300 | |
KA-2445 | 一橋剣道部八十年史 | 一橋大学剣友会 | 昭58 | ¥8,400 | ||
KA-2446 | 宮本武蔵の旅 | 城塚朋和/城塚尚興・写真 | 六興出版 | 昭59 | ¥2,100 | |
KA-2447 | 剣道の発達 | 下川潮 | 第一書房 | 昭59 | ¥3,150 | |
KA-2448 | 日本剣豪譚 | 戸部新十郎 | 毎日新聞社 | 昭59 | ¥1,050 | |
KA-2449 | 剣道の手順 | 佐久間三郎 | 私家版 | 昭59 | ¥2,630 | |
KA-2450 | 青森県剣道史 | 編集委員会 | 青森県剣道連盟 | 昭59 | ¥15,750 | |
KA-2451 | 日本の剣豪 全5冊揃 | 旺文社 | 1984 | ¥3,150 | ||
KA-2452 | 鎌倉山 かたなと随談 | 森榮一 | 私家版 | 昭60 | ¥14,700 | 裸本 |
KA-2453 | 第五十回記念早慶対抗剣道史 | 編纂委員会 | 編纂委員会 | 昭60 | ¥8,400 | |
KA-2454 | 幼少年剣道指導要項〔改訂版〕 | 全日本剣道連盟編 | 全日本剣道連盟 | 昭60 | ¥2,100 | |
KA-2455 | 全日本なぎなた連盟三十年史 | 全日本なぎなた連盟 | 昭61 | ¥3,500 | ||
KA-2456 | 猶龍-「龍雛」による剣道部戦績集 | 旧制龍野中学校剣道部OB剣龍会 | 昭61 | ¥4,200 | ||
KA-2457 | 剣道範士 故山中義貞先生追悼誌 | 杉尾照一編 | 故山中義貞先生追悼剣道大会実行委員会 | 昭61 | ¥4,200 | |
KA-2458 | 武芸者雑記帖 | 青柳武明 | 友山文庫 | 昭61 | ¥3,150 | |
KA-2459 | 見る・学ぶ・教える イラスト剣道 | 日本体育大学武道学剣道研究室/志沢邦夫、袴田大蔵 | 五月書房 | 昭62 | ¥2,000 | 再版 |
KA-2460 | 1988全日本剣道連盟高段者名鑑 | 少年剣道新聞社 | 昭63 | ¥10,500 | ||
KA-2461 | 杖道自戒 | 西岡常夫 | 島津書房 | 平1 | ¥15,000 | 著者献署名入 |
KA-2462 | 巣鴨の剣道-一つの巣鴨学園史 | 巣鴨学園剣友会 | 講談社 | 平2 | ¥6,500 | |
KA-2463 | 居合術精義 | 黒田鉄山 | 壮神社 | 平3 | ¥16,800 | 函少々ヨゴレ |
KA-2464 | 剣の精神誌─無住心剣術の系譜と思想 | 甲野善紀 | 新曜社 | 1991 | ¥1,050 | |
KA-2465 | 上毛剣術史 下 上毛剣士総覧 | 諸田政治 | 煥乎堂 | 平3 | ¥18,900 | |
KA-2467 | 岡田一男 剣道史小論随筆集 | 岡田一男 | 岡田一男先生著作刊行会 | 平4 | ¥2,160 | |
KA-2468 | 剣道界と全剣連のあゆみこの十年 | 全日本剣道連盟 | 平4 | ¥2,000 | ||
KA-2469 | 東京高等学校剣道部史 上下2冊 | 東京高等学校剣道部誌復刻委員会 | 東京高等学校剣友会 | 平5 | ¥12,600 | |
KA-2470 | 活人剣抜刀道 | 中村泰三郎 | 叢文社 | 1993 | ¥1,150 | |
KA-2471 | 定本 大和柳生一族-新陰流の系譜 | 今村嘉雄 | 新人物往来社 | 1994 | ¥2,940 | 小背ヤケ |
KA-2472 | 中四国学生剣道連盟40年誌 | 中四国学生剣道連盟 | 1995 | ¥5,000 | 函欠 | |
KA-2473 | 全日本銃剣道連盟四十年史 | 全日本銃剣道連盟事務局 | 平9 | ¥3,150 | ||
KA-2474 | 剣と笏-祖国奉護に生きる明治人石井翁の歩み | 石井常立 | 展転社 | 平10 | ¥1,260 | |
KA-2475 | 寒夜聞霜 播磨の剣道復活の歴史 | 長野大 | 私家版 | 平11 | ¥15,750 | 献署名・落款入 |
KA-2477 | 宮本武蔵剣聖・剣豪事典 | 加来耕三 | 東京堂出版 | 2001 | ¥1,050 | |
KA-2478 | 宮本武蔵 実戦・二天一流兵法 「二天一流兵法書」に学ぶ | 宮田和宏 | 文芸社 | 2002 | ¥6,300 | |
KA-2479 | 佐々木小次郎 出自・つばめ返し・巌流島の真実 | 川口素生 | アーツアンドクラフツ | 2002 | ¥1,050 | |
KA-2480 | 図解雑学 五輪書 | 加来耕三監修/岸祐二著 | ナツメ社 | 2003 | ¥1,050 | 2刷 |
KA-2481 | 第15回全国高等学校剣道選抜大会結果報告書 | 2006年3月27・28日於春日井市体育館 | 全日本剣道連盟他 | 2006 | ¥1,050 | |
KA-2482 | 第3回全国高等学校なぎなた選抜大会プログラム | 平成20年3月22・23日於伊丹スポーツセンター体育館 | 全日本なぎなた連盟/全国高等学校体育連盟他 | 平20 | ¥1,050 | |
KA-2483 | 第3回全国高等学校なぎなた選抜大会実施報告書 | 平成20年3月22・23日於伊丹スポーツセンター体育館 | 全日本なぎなた連盟/全国高等学校体育連盟他 | 平20 | ¥1,050 | |
KA-2484 | 刀と剣道 昭和15年10月号 | 欧州戦局の予想と教訓 | 雄山閣 | 昭15 | ¥4,000 | |
KA-2485 | 刀と剣道 昭和15年12月号 | 特輯:日本精神と新体制 | 雄山閣 | 昭15 | ¥4,000 | |
KA-2486 | 刀と剣道 昭和16年1月号 | 皇国武道号 | 雄山閣 | 昭16 | ¥5,000 | |
KA-2487 | 刀と剣道 昭和16年9月号 | 乃木大正武士道問答(田澤貞次) | 雄山閣 | 昭16 | ¥4,000 | |
KA-2488 | 刀と剣道 昭和16年10月号 | 東国武者と刀剣の発達(本阿彌光遜) | 雄山閣 | 昭16 | ¥4,000 | |
KA-2489 | 刀と剣道 昭和16年11月号 | 日本刀の鍛錬と其の仕上迄(磯部三男吉) | 雄山閣 | 昭16 | ¥4,000 | |
KA-2490 | 刀と剣道 昭和16年12月号 | 武道論附武技論(今井精一) | 雄山閣 | 昭16 | ¥4,000 |
経験30年の専門家が価値あるものを見極めます!
プロの目利きにおまかせください!

高価買取りいたします
サイン・肉筆
作家・政治家・芸能人・スポーツ選手など著名人の色紙サイン・書簡・葉書・原稿
スポーツ記念品
オリンピック・野球・サッカー・相撲・格闘技のメダル・ユニフォーム・プログラム・写真など
古書全般
本・雑誌・絵はがきなどの紙ものや、和本・浮世絵・古地図など。江戸から昭和の古いもの歓迎